個性爆発! 物流業界キャラクター図鑑

物流業界のマスコットキャラクターには、それぞれの企業が理念やコンセプトを詰め込んだものが数多く存在する。一般的には物流とキャラクターの関連性をすぐに思い浮かべるのは難かしいかもしれないが、よくよく調べてみるとそれぞれに個性があり、さらにキャラクターの設定もしっかりしているものが非常に多い。そこで今回は物流業界で活躍するマスコットキャラクターを紹介していこう。

アサビィ&ももビィ

アサヒロジスティクス株式会社のオリジナルキャラクターは「アサビィ」と「ももビィ」。このふたりはクアッカワラビーの兄妹なのだが、クアッカワラビーは口元が笑っているように見えることから、「世界一しあわせな動物」といわれているのだ。

また、ポケットを持っているのは『ポケットに大切な商品と一緒に笑顔と幸せを詰め込んでみなさまにお届けしたい』という願いが込められているからだ。ちなみに「アサビィ」は、同社の名誉社員だ。そして「ももビィ」は女性サービスドライバーの在籍が100名を超えたことをきっかけに2020年に誕生したPR大使なのだ。

アサヒロジスティクス

https://www.asahilogistics.co.jp/charactor/

しなろう

「しなろう」は信濃運輸株式会社の倉庫に住み着いたふくろうの妖精なのだ。同社の公式ホームページによると、社員が健康に働けるよう、おまじないをかけてくれているというから、ありがたい存在なのだ。しかし、こんな一文もある。「お仕事を手伝おうとしているが、基本的に何もできない」そう、しなろうは何もできないのだ! その見た目も初見ではふくろうと判別するのはなかなか難しいうえに、何もできない! うむ、妖精だしな、と納得してしまう。

追加情報としては、 明るく温厚だけど、ちょっぴり人見知りの性格で、趣味は休日に行う森林浴でのリフレッシュとのことだ。いったい休日はいつなのだろう?

信濃運輸

https://shinano-unyu.co.jp

フジパックン&ロージー

公式ホームページでも大々的にアピールしているのが富士物流株式会社のマスコットキャラクター「フジパックン」と「ロージー」だ。このふたりの関係は先輩と後輩で、フジパックンが先輩だ。

フジッパックンの身長は段ボール箱1個分で体重が段ボール箱3個分らしいのだが、そりゃ段ボールの種類によるだろ! と思わず心のなかで突っ込んでしまった。このふたりについての詳細はぜひホームページで確認してほしい。

富士物流 

https://www.fujibuturyu.co.jp/packn

未来くん

宇宙人? と思ってしまうような見た目なのが吉川運輸株式会社のキャラクター未来くんだ。実は未来くんの姿は、𠮷川の文字を核として表現されている。よく見ると、頭の帽子部分が「吉」足が「川」となっているのがわかる。さらに宇宙人のようなキャラクターという立ち位置なのは、未来物流の無限の可能性を感じさせてくれるという意味が込められている。

吉川運輸株式会社 

https://www.yosun.jp/message/mirai.html

ロジスティくま

公式ホームページによると、大和物流が創立した60年前から住み着いている熊のような不思議な生き物。一連の物流業務をこなすことができ、自らをロジスティクス・マスターの略で、「ロジスティくま」と名乗っている、とのことだが……、その正体は不明なのだった。熊のような、と書いてあるから熊ではないらしい。そして年齢は60歳以上なのだから、まぁまぁ寿命が長い生き物ということはわかる。

大和物流株式会社

https://www.daiwabutsuryu.co.jp/news/201906101000

ロジゴン

ロジゴンはドラゴン。陸海空を制覇しているため、力があり、空も飛べるし泳ぐこともできるのだ。よく見ると翼も水かきを持ちしっぽまである。同社のホームページには常にロジゴンの姿があり、クリックするとキャラクター紹介のページに移動することができる。

株式会社日本ロジコム   

https://nichi-logi.com/logigon/

扶桑ロジ子

アニメといえば日本。物流業界にも絶対にいるはずだ!と思っていたら、やっぱりいました萌えキャラ(?)。その名も「扶桑ロジ子」であり、機動人型インターフェイスなのだが、能力の最初に書かれているのが「歌で戦争を終結させる」。アニメには詳しくない筆者にはよくわかりません。ロジ子の詳細はホームページでチェックしてみていただきたい。

扶桑ロジスティクス株式会社

https://fusologi.com/logiko/

ブルペン

ブルーのペンギンでブルペンなんだろうな、と思ったけれどこのキャラクターは青くない。その名前の理由が同社の代名詞「ブルーライン便」とペンギンを合わせたものだからだ。野球のブルペンとも関係あるのかと思ったら、ありました。好きなものは友達と野球だとか。広島ファンだと思われます。本社が広島ですから。

株式会社ムロオ 

https://www.muroo.co.jp/bullpen

ヌーくん

ズバリ、ヌーくんは「牛」。クルマのない時代から物流を支えてくれた、わたしたちの仕事と縁の深い動物なのだ。そして名前の由来はエヌ・ユーをアルファベット表記「NU」からきている。語尾に「ヌー」をつけるのが特徴で、マイペースな性格とのことだが、物流キャラは、語尾に何かをつけるパターンが多いのは気のせいだろうか。

エヌ・ユー総合物流株式会社 

https://nu-buturyu.co.jp/news/20220301_nukun/

東京 ポータ郎さん

東京が名字で、ポー太郎さんが名前か? ホームページでその姿を見たときに、キリンであることはすぐわかった。さらになぜキリンなのか? そう、好きなものがガントリクレーンだから。

ポータ郎さんとガントリークレーンとキリンの密接な関係である理由は、ぜひホームページを読んでみていただきたい。

東京港埠頭株式会社 

https://www.tptc.co.jp/character

ページトップに戻る